「遺産相続おまかせパック」の詳細はこちら

生前の相続の準備-相続税のかからない人へ

パソコンをする女性

相続税はだれにでもかかる税金ではありません。国税庁の調査によると、平成28年度、全体の92%の人は相続税を納める必要がなかったとの統計がでています。
参考:国税庁平成28年度相続税の申告状況

したがって、多くの人は生前の相続の準備として相続税の対策をとる必要はありません。

ここでは、生前の相続の準備-相続税のかからない人向けの対策をご紹介していきます。

ご自身に相続税がかかるかどうか分からない人は、こちら↓の記事をご覧ください。

コーヒーとスマホとペン

1.相続税のかからない人の相続の準備は、大きく分けて3点ある

相続税がかからない人の相続の準備には、大きく分けて次の3点があります。

  • 法定相続人の確認
  • 「争族」にしないための対策
  • 相続財産の整理

次項以下で詳しくみていきましょう。

2.まずは法定相続人を確認しましょう

まずは、あなたの法定相続人を確認しましょう。相続人になる人とその順番は、次の表のとおりです。相続人の順番

この相続人となる方々のうち、相続人同士が顔見知りでお互いに連絡がとれるのなら特に問題はありません。しかし、もし相続人の中に前妻の子などがいる場合は、その旨を他の相続人に伝えておいたほうがよいでしょう。また、簡単な家系図などを作成して、だれが見ても分かるように親族関係を記しておく方法も有効です。

3.「争族」にしないための対策には遺言を活用する

裁判所の司法統計によると、相続人間での遺産分割協議がまとまらず、遺産分割調停を申し立てる人は年々増加しています(下図)。そして、遺産の総額は5000万円以下が7割を超えているとの統計が出ています。つまり、ごく普通の一般の方々が遺産分割協議で揉めてしまっているのです。遺産分割調停の件数

こういったトラブルを回避するのに役立つのが遺言です。遺言には、被相続人が遺産分割の方法を指定することができます。つまり、遺言があれば、トラブルに発展する可能性のある相続人同士での遺産分割協議を経ずに、相続手続きを進めることができるのです。

遺言を残すメリットについてはこちら↓の記事をご覧ください。

窓と本と植物

3−1.遺言には3つの種類がある

遺言のメリットと役割を確認したら、次はどのような種類の遺言を残すか検討していきましょう。

遺言には次の3種類があります。

  • 自筆証書遺言
  • 公正証書遺言
  • 秘密証書遺言

このうち、実際に広く使われているのは自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類です。

★自筆証書遺言の書き方については、こちら↓の記事をご覧ください

ノートとペン

★公正証書遺言の書き方については、こちら↓の記事をご覧ください

インテリアと黄色い花

なお、遺言の種類において、当事務所のおすすめは公正証書遺言です。公正書遺言なら、後日の相続に備えて法的に効力のある確実な遺言を残しておくことができます。

自筆証書遺言では、その効力をめぐって争いになる事例も珍しくはありません。せっかく遺言を書いたのに、それをめぐって争ってしまうようでは本末転倒となってしまいます。

公正証書遺言は、費用がかかるといった点がデメリットとなりますが、それ以上に多くのメリットがあるといえます。もし、あなたが、生前の相続の準備として遺言を残しておくことをご検討されているようでしたら、ぜひ、公正書遺言の作成をおすすめします。

4.相続財産の整理にはエンディングノートの活用がおすすめ

エンディングノートがおすすめ

もう一つの相続の準備は、相続財産を整理することです。

相続財産には、

  • 預貯金
  • 不動産
  • 有価証券
  • 負債

など、様々なものがあります。これらをリスト化して整理しておきましょう。リスト化には、市販されているエンディングノートの活用がおすすめです。

5.まとめ

POINT

相続税のかからない人の相続の準備には、次の3点がある。

  • 法定相続人の確認
    →簡単な家系図を作成して整理する。
  • 「争族」にしないための対策
    →遺言を活用する。公正証書遺言がおすすめ。
  • 相続財産の整理
    →相続財産をリスト化する。エンディングノートの活用がおすすめ。

以上、相続税がかからない人向けの生前の相続の準備についてみてきました。いくつかの準備はご自分で簡単にはじめることができるので、ぜひ参考にしてください。

この記事が役に立ったらシェアをお願いします

遺産相続おまかせパック

遺産相続おまかせパック

書類作成・書類収集・預貯金の解約・不動産の名義変更など、相続手続きに必要な各種の手続きをパックにしたサービスです。

「遺産相続の全部をおまかせしたい…」

「忙しくて自分で手続きをする時間がない…」

「自分で手続をするのは不安が残る…」

と思っている方へ。



相続放棄トータルサポート

無料相談、出張相談、書類の取得、書類の作成、相続放棄申述書の作成、照会書の記入アドバイス、…など、相続放棄に必要な手続きをトータルにサポート。

親、親族が亡くなって借金の相続を防ぎた人へ



遺言作成トータルサポート

遺言が偽造されていた場合

法的に効力のある、しっかりとした遺言を書きたい!と思っている方へ。

無料相談、出張相談、書類の取得、書類の作成、遺言内容のアドバイス、遺言書下書きの作成、公証人役場との調整、公証人役場での立ち合い…などが含まれています。

自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類に対応。


成年後見トータルサポート

成年後見サポート

成年後見制度の利用をご検討中の方へ。

ご相談から審判の確定まで、成年後見制度の利用に必要な手続きをトータルにサポート。

法定後見と任意後見契約の2種類に対応。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
みな司法書士法人 川上直也
司法書士になる前は、特別養護老人ホームで介護の仕事をしていました。私は、実際にお年寄りが法律の問題でお悩みになっている姿を身近で見て、誰もが気軽に相談できる、心に寄り添う法律の専門家が必要だと感じるようになりました。こうした思いから司法書士になり、当事務所を立ち上げるに至ります。ご相談は、お気軽にどうぞ。